【ミニマリスト】300冊以上書籍を電子化した俺がオススメする【自炊機材】及び【手順】

こんにちは、のぼるです。

 

ミニマリストの考え方に共感し、

現在どんどん物を減らしております。 

部屋がスッキリして快適になりました☺️

 ミニマリストとは

持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人を指すようです。

 書籍を電子化するメリットデメリット

書籍電子化メリット

☑️電子書籍を入れたiPadがあれば好きな時間、場所で生産的な活動ができる。

☑️大量の本が無くなる事により、部屋が広くる。

☑️電子化の為に裁断した本も、メルカリで割と売れる。

書籍電子化デメリット

☑️スキャナや裁断機等の初期投資が高額 

書籍電子化メリットデメリットまとめ

これからは遊牧民と同じノマドワーカーの時代になります。

 

常に大量の本を持ち歩ける電子書籍化はとても役立つと思います。

実際に現在私のiPadには300冊以上本が入っており、どこでも生産的な活動が可能になっております。 

 

これから所有している本を電子書籍化したい人向けに私が行っている手順及びコツを公開します。

 電子書籍化手順

手順は大きく分けて3つになります。

スキャンしたデータはPDF形式になるので、

お使いのパソコンからSDカードもしくは

MacBookの場合airdropiPadに移動させましょう。

・手順①:書籍を裁断

裁断機を使い書籍を裁断しましょう。

裁断機は業務用が効率的に裁断することができオススメです。

私が使用している裁断機のリンクを以下に貼ります。

 

・裁断機のリンク

 

また、表紙カッターカッターマットを使い丁寧に切り出します。

・手順②:スキャン

 スキャンするスキャナーはScanSnapIX1500がオススメです。

両面スキャンが可能で、かつめっちゃスキャン速度が早いです。

 

・ScanSnap iX1500のリンク

 

失敗した買い物として紙を挟み込むタイプのスキャナーを使うのはやめましょう。

裁断しないで本を挟み込み電子書籍しようとしましたが、めっちゃ時間がかかります😓

 

時間は人間の最大の資産です😌

 

他にコツとしては、カラーモード設定は自動ではなくカラーがオススメです。

 

たまになんでここ白黒にした??

 

ってページがたまにあります😓

フルカラーにした名著の「沈黙のWebライティング」のPDFデータ容量は、120MB程度なのでケチケチしないでカラー設定です😄w

 

他に注意点としては、スキャナーの初期設定にはオンライン環境が必要です。

現在自分の家はオフラインだという人は、モスバーガーなどのWi-Fi環境に行き、初期設定を行いましょう。

・手順③:スキャンデータ確認

 スキャンデータはPDFを作成・編集する為の、無料のソフトであるCubePDF Utilityがオススメです。

スキャナーはスキャンした時、自動でPDFデータを適正に回転する機能があるんですが、よくページが横向いています😓

自分で最終確認してPDFデータを適正に回転しましょう。

 

 最後に

電子書籍化したPDFデータは必ず2箇所以上にバックアップを取りましょう。

電子データは破損することがあります。

過去に一度だけ大量の本を失った私の遺言です😹